佐藤さんドキッとしてください [映画・DVD]

リアル鬼ごっこ』リアル鬼ごっこ
CLOVERFIELD 2008年 日本 98分

監督:柴田一成

出演:石田卓也
   谷村美月
   柄本明
   吹越満

良くも悪くも、意外に話が練られていました。後半は練り練りしすぎな感も。

oni.jpg鬼の動きとか、城とか、要所要所で昔の戦隊モノのようにザラッとした映像があって、ノスタルジックな気分になりました。
というか鬼、速っ!!なんかみんなスタイルいいし。
小学校の頃、足速い子ってこんな走り方だったなぁ、という走り方をしてます。

佐藤さんが一番多いんですね、意外です。
一番たくさんいる名字を物語に引きこむというのは、なかなかクレバーな戦略だと思います。(笑)
私は佐藤さんじゃないけど、自分の名字に絡んだ映画なら興味わきますよね。

私だったら1日目でつかまってますね…しかも逃げようとするだろうからもう絶対あれでシュピーンってやられちゃいますね。

私としてはあのシーンで主人公に思い切ってマスクを装備してほしかったです。
というか鬼コスプレ楽しそう!

キャストがちょっと物足りなかったかな。谷村美月ちゃんは最近大活躍ですね。

あと王様、声を変えててもしゃべり方変えなきゃバレバレです(笑)


予想外に好感の持てる映画でした。
あまり期待しないで観たからかな?


おすすめ度:60点(鬼ごっこしたくなります。鬼役で)




リアル鬼ごっこ スタンダード・エディション

リアル鬼ごっこ スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD



タグ:映画 DVD
nice!(1)  コメント(37) 
共通テーマ:映画

日本人の約1/4が感染!? [!!]


寒くなるにつれ、風邪薬のCMをよく見るようになってきましたね。

ところでみなさんはご存知ですか?

日本政府が「ひとたび爆発的に感染すれば、日本国内の人口の4分の1にあたる3200万人が感染し、最悪の場合64万人が死亡する(国の新型インフルエンザ対策行動計画による試算)」と仮定して対策を講じている新型インフルエンザ。
未知のウイルスで免疫を持つ人がいないため、世界的大流行が懸念されているそうです。

なかでも恐ろしいのは、インドネシアや中国、ベトナムなど広い地域で流行している高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の、人への感染が相次いでいることだそうです。H5N1型は今までの鳥インフルエンザと違って、病原性(毒性)が特に強いウイルスで、鶏などと接触することで、2008年春の時点ですでに世界で350人以上が感染しているとか。

日本にもいつ感染の危機が訪れるかわかりません。
しかも新型が発生したとして、有効なワクチンが出来るまで最短でも半年はかかるといわれているらしいのです!
それもすぐに全国民分の用意ができるわけではなく、行き届くのにはかなりの時間がかかるでしょう。

それまでの期間、自分や自分の大切な人達の安全をどうやって守るか、、、
そのためには、防御策を知ることが一番です。

風邪やインフルエンザから身を守る方法としておなじみなのは、うがい、マスクの着用などです。
ところが、インフルエンザにうがいはほとんど効果がなく、欧米でインフルエンザ予防にうがいを奨励している国は少ないそうです。
喉など粘膜に付着したインフルエンザウイルスは、10分程度で細胞の中に侵入するので帰宅してからうがいをしても手遅れだというのです。
私もこの話には大変ショックを受けました。今まで信じてきたガラガラうがいはなんだったのか、、、

でも大丈夫です。マスクと手洗いにはちゃんと効果があるそうです。
使い捨ての紙マスクでも、しっかり顔に密着させてつけていれば、ウイルスを遮断することができるのです。

実は私、仕事柄たくさんの子供達と関わる機会があるので、風邪・インフルエンザ対策には特に毎年気を使っているんです。
去年はドラッグストアに行ってもマスクが売り切れてしまっていて、あちこち探しまわって苦労したものです。今年はその教訓をいかして早めに買いだめしておこうと思っています。

ちょうどAmazonでインフルエンザ対策特集をしているようなので、みなさんも参考になさってはいかがでしょうか。
自分にあったサイズのマスクを着けることも大切なようです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

確かに自由の女神の頭は飛んできたけれど [映画・DVD]

クローバーフィールド/HAKAISHA 』 CLOVERFIELD 2008年 アメリカ 85分

監督:マット・リーヴス

出演:リジー・キャプラン
   ジェシカ・ルーカス
   マイケル・スタール=デヴィッド

clover.jpg
その日マンハッタンになにが起こったのか!?

自由の女神の頭がぶっ飛んでくるCMが話題を呼んだ、ネタバレ禁止のパニックムービー。


…こんなんなら、ネタバレしてもよかったのに。
予想し得る最悪の類の「ネタ」です。

体感型と言われてましたが、ホームビデオ風の画像も、今更画期的でもないですからね。
酔いますしね。
ブレアウィッチプロジェクトを思い出します。


そもそもネタを出す時間が早いんです。
チラッッ チラッと見えちゃってます。
ネタに自信がないならもうちょっと引っ張ってもいいのでは…。
自信があったと言われてしまえば、もう返す言葉もありません。


サブタイトルからしてB級だろうな、と予想して観ましたが、
おっとどっこい。D級です。


おすすめ度:9点(乗り物酔いする方はご注意を)



クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション

クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD



nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

そういえばトニーは外国人 [漫画]

ダーリンは外国人』 メディアファクトリー

作者: 小栗左多里


面白いです。
クスッどころじゃ済まない、もう電車で読んでたら大変です。

外国人のパートナー・トニーと結婚した(といっても1巻ではまだ入籍はしていない)作者のエッセイ漫画で、1巻の表紙には「外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。」と書いてあります。

日本人の謙遜が理解しにくかったり、ざるそばをすするのが嫌だったり…
なるほど“外国人”なエピソードが適度なユーモアをまじえて描かれています。
日本在住の外国人の引っ越しの部屋探しの難しさ(漫画家もだけど)などは、読んでいて「そんなにハードルが高いのか…」と驚かされました。

しかしこの漫画がすごいのは、途中からトニーの国籍なんてどうでもよくなってくるところです。
ずば抜けて語学マニアだったり、カッコーの托卵に傷ついたり、あっち向いてホイが辛かったり… これって外国人だからなのか?っていうかトニーだからなのでは!?と笑いながら首を傾げずにはいられません。

ですが、そこで私達読者は気付くのです。
作者は「外国人」と結婚したのではなく、「トニー」と結婚したのだ!と。
私達が「外国人」というだけでほんのりとひとくくりにしてしまう人達。彼らはそれぞれに「個人」であり、彼らの恋人達はその「個人」を愛しているのだ、と。

…当たり前だ!!
と、自分にツッコんでしまうのですが。改めて再認識させられてしまったのです。

この漫画は外国人と結婚した日本人女性のルポではなく、トニーさんと結婚した小栗左多里さんのルポなんですよね。
トニーという愛すべき変わり者をあたたかくそばで見つめる視線。
だからこそものすごく面白いのだと思います。

私は2巻まで読みました。
二人の子供が生まれるダーリンは外国人 with BABYや、トニーの著書、二人の旅行記など関連本がたくさん出ているので、これからもどんどん読んでいくつもりです!



おすすめ度:95点(笑い上戸な方は家で読みましょう)







ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。

ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。

  • 作者: 小栗 左多里
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 単行本



ダーリンは外国人(2)

ダーリンは外国人(2)

  • 作者: 小栗 左多里
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2004/03/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ダーリンは外国人 with BABYダーリンの頭ン中 英語と語学トニー流 幸せを栽培する方法

寒い夜だから [日記]

081018_1821~01.jpgホットコーヒーが飲みたかったのに、、、

売り切れ。


この時期の”あったか〜い”は、まだ貴重ですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チェックチェックチェック [日記]

10月も半ばを過ぎ、朝晩は冷え込むようになりました。

kinnmokusei.jpgふと見れば、あれほど咲き誇っていた職場玄関脇の金木犀もすっかり花を落とし,
橙色の絨毯を広げています。


街で見かける人々のファッションも、ぐっと秋らしくなってきました。

女性達の中には早くもファーやブーツを投入している方も。
(近頃は夏でもブーツを履いている方もいらっしゃいますが)

それに比べて、男性のファッションは秋冬になると黒率が高すぎて少し寂しい気がします。
電車を待つ列も黒黒黒、、、
仕事中はスーツに合うベーシックな色が良いと思いますが、休日ぐらい黒以外をのものを身につけたくならないでしょうか。奥様方の言い分もおありでしょうが。

男性でも、学生さんなんかは自由にファッションが楽しめていいですね。
今年はチェック柄が流行しているようで、チェックのシャツを着た男性を例年以上に良く目にします。
婦人服のお店にもチェックチェックチェック、、、チェック柄の洪水です。


ところでこのチェック、名前の由来をご存知ですか?

チェス盤の黒マスだけを使って相手の駒を穫り合うゲーム”チェッカー”がその由来のようです。
そこから市松模様をチェッカー盤(チェス盤)に例えて”checker” ”check”と呼ぶようになったそうです。
そういえば、F1レースのレース終了を知らせる市松模様の旗の事をチェッカーフラッグと言いますよね。

それにしてもこのボードゲーム”チェッカー”、ドラフト、西洋碁とも呼ばれているらしいのですが、なかなか面白そうです。国際ルールのほかにも、イギリス、スペイン、ドイツ、ロシア式と微妙に異なったルールのものが各国で楽しまれているようです。

そしてなんと!
我が日本にも『日本チェッカー・ドラフツ協会』というものが存在するらしいのです!

そしてなんとなんと!
タイムリーなことに、ちょうど今北京国際コンベンションセンターで開催中の『第1回ワールドマインドスポーツゲームズ』という国際大会に7人の選手の方々が参加されているそうなのです!!

全く知りませんでした。頑張れニッポン代表、、、
ちなみに大会は18日までです。


皆さんも、秋の夜長に月を眺めながらチェッカーなんて、いかがでしょうか?

check_.jpg




マグネットゲーム チェス・チェッカー・バックギャモン

マグネットゲーム チェス・チェッカー・バックギャモン

  • 出版社/メーカー: NICHIYU/JAPAN
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ポケッタブル チェス
マグネチックチェスヴァチカンキャッスル

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水槽の中の熱帯魚になったような [漫画]


コインロッカーのネジ。 』  全5巻 新書館

作者:こなみ詔子


koinrokka-noneji.jpg空気感を楽しむ作品ですね。

全体にひんやりとした空気が漂っていて、まるでプールの底にいるみたい。
ゆらゆらと揺れる水面を人ごとのように見つめている、そんな感じです。



内容は結構ヘビーです。
ザックっと、心の深い所に突き刺さったりもします。


コインロッカーに捨てられていたスリの女の子・ネジと、
心に深い傷を抱いた男性・八坂弘との共同生活。

八坂弘は作者が過去に描いていたシリーズ『KAMUI―神已―』に出て来るキャラクターのその後を描いたものらしいのですが、申し訳ありません、私はKAMUI―神已―を読んだことがないので何とも言えません。
ネジの弘を見る限り、悲しいお話のようですが、、、



どこにでもいそうな普通の人々の中に潜む狂気。
不安や迷い。
危ういバランス。


画面がすごくきれいです。
人物の横顔とか、ちょっとした体の傾き方とか。

この作家さん、最近は絵柄がずいぶん変わってしまったらしく、とっても残念です。
こういう、ベタと線で描かれている系統の絵を、子供の頃大人の漫画だと思って背伸びして読んでたなぁ。


すごく現代的というか、邦画的というか。

好き嫌いが別れそうですね。
好きな人は何度も読むだろうし、嫌いな人は何を書いてあったかすら思い出せないんだろうなぁ。



ネジのどこまでも真っすぐな目。
誰もがかつてはあの目を持っていたのでしょうか?

リストカットの痕を見てまっすぐに「痛かった?」なんて、私は訊けません。



おすすめ度:80点(忘れられない漫画です)


コインロッカーのネジ。 (1) (Wings comics)

コインロッカーのネジ。 (1) (Wings comics)

  • 作者: こなみ 詔子
  • 出版社/メーカー: 新書館
  • 発売日: 1991/09
  • メディア: 単行本






タグ:漫画
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

名優ジャックニコルソンの新境地に拍手 [映画・DVD]

アバウト・シュミット』 ABOUT SCHMIDT 2002年 アメリカ 125分

監督、脚本:アレクサンダー・ペイン
        *サイドウェイ〈特別編〉
        *ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!

出演:ジャック・ニコルソン
        *最高の人生の見つけ方   
        *恋愛小説家
        *カッコーの巣の上で
   キャシー・ベイツ
        *タイタニック
        *ミザリー (特別編) (ベストヒット・セレクション)
   ダーモット・マローニー
        *キルトに綴る愛 (ユニバーサル・セレクション2008年第3弾) 【初回生産限定】
        *理想の恋人.com


aboutschmit1.jpg何よりも主役のジャック・ニコルソンが素晴らしい!

アカデミー賞受賞回、ノミネート8回など、名優の名をほしいままにする彼ですが、この作品ではとてつもなく可愛い。
普通のおっちゃんの役なんですけどね。おっちゃんのやけくそな笑顔って、怖いけど可愛い。

会社でそれなりの地位を築いたシュミットですが、定年退職後の日々は退屈なものでした。
何をすればいいのかわからない。誰も自分を理解してくれない。どこにも居場所が無い、、、
しかし彼もまた、大切な人達のことを理解していなかったのだということが、妻の死をきっかけに明らかになっていきます。

人を理解するということ、それはどういうことなのでしょうか。
相手の気持ちが100%わかるということ?
相手の行動が100%わかるということ?
相手の自分に対しての想いが100%わかるということ?

理解するということと愛するということは違うのか。
では思いやるということは?


aboutschmit2.jpgシュミットは妻のために購入したキャンピングカーで旅に出ます。

すれ違う娘との関係、ろくでもない婚約者とその家族、、、

シュミットは時には娘を思って、時には自分の人生を思って暴走します。
その突拍子もない行動や矛盾が、とてつもなく人間臭く、自然で、等身大なのです。

DVDジャケットの印象とは違い、単に心が温まる映画ではありません。
ユーモアが散りばめられ(キャシーベイツあっぱれ!)、ほっこりしたと思ったら、ズンッと重くなります。

最後にシュミットに訪れる贈り物、あれはまぎれもなく、彼の人生に対する許しです。


おすすめ度:90点(ジャックニコルソンに敬服)





アバウト・シュミット

アバウト・シュミット

  • 出版社/メーカー: 日本ソフトサービス
  • メディア: DVD







タグ:映画
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

四角関係も変わる、絵柄も変わる、、、 [漫画]

こっぱみじんの恋 (花とゆめCOMICS)』 〜12巻 白泉社

作者:米沢りか
    *30婚miso・com 1 (1) (講談社コミックスキス)
    *アクション大魔王 新装版 (ジェッツコミックス)
    *無敵のヴィーナス (白泉社文庫)


koppamijinnokoi.jpg『こっぱみじんな』ではなく『こっぱみじんの』なところが好きです。

なんだかちょっと哲学的な恋愛漫画。
作者の恋愛哲学をキャラが代弁している感じ。

お互いに片想いな4人の男女が登場します。

初期はすごく爽やか。
ミキとクニエのセーターのエピソードが私的にピークです(早いな)。

中盤はちょっと大人っぽい、ドキッとするようなエピソードが出てきたりしてなかなかいい。

問題は終盤です。

絵が、
こ、怖い、、、

もう、不思議のたたりちゃんを思い出さずにはいられませんでした。
もしくは幽☆遊☆白書終盤の冨樫義博。

とにかくもう怖いわ、なんかまくしたてられてる感はあるわで集中して読めなかったです。
残念。

でも、最後まで頑張った平野には拍手を贈りたい。

第一部完ってなってるけど、続きが出るのかは不明です。


おすすめ度:65点(とりあえず1巻を読んでみることはおすすめします)




こっぱみじんの恋  【コミックセット】

こっぱみじんの恋 【コミックセット】

  • 作者: 米沢 りか
  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • メディア: コミック





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

彼女を君づけで呼んだことありますか? [漫画]

バタアシ金魚 』  全6巻 講談社

作者:望月峰太郎
    *ドラゴンヘッド(ヤンマガKCスペシャル)
    *鮫肌男と桃尻女(ミスターマガジンKC)
    *バイクメ~ン (ヤングマガジンコミックス)
    *お茶の間 (ミスターマガジンKC)



すごい、
すごいテンション。

主人公とヒロインの外見のやる気の無さがいい。
全体的にヒョロヒョロクニャクニャしてます。
いい意味で作画がゆるい。いい意味で。
でも上手い。本当に上手い。

フーバーみたいな犬が実家にいたら、毎週末帰ってしまいそうです。

当時、この漫画に影響されて彼女のことを「~くん」と呼ぶ男子が街に溢れていたという嘘のような伝説がある。ほんとか?

無茶苦茶、無茶苦茶な勢いのままラストまで突っ切る。

これ描くの楽しかっただろうなぁ。
こういうの描いて、それでお金もらってご飯食べられるって、すごく健全なことのように思える。

いつまでもそんな日本であれば素敵だと思う。

筒井道隆の映画版バタアシ金魚も必見。

しかし望月峯太郎はモノによって作風変わりすぎです。すごいなぁ。


おすすめ度:87点(カオルの名字にちなんで)





バタアシ金魚 1 (1) (ヤンマガKCスペシャル)

バタアシ金魚 1 (1) (ヤンマガKCスペシャル)

  • 作者: 望月 峯太郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1986/05
  • メディア: 単行本






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。